English version of this Web page
内海 彰 (うつみ あきら)

電気通信大学大学院情報理工学研究科
情報学専攻 教授
人工知能先端研究センター 教授

教員室: 西5号館 703 室
研究室: 西5号館 712 室
E-mail: utsumi (at) uec.ac.jp

研究分野: 認知科学,自然言語処理,人工知能,認知心理学,認知修辞学

研究内容: ~
単語の意味・概念表現

人間の語彙知識や概念表現が心内でどのように表現、処理されるのかを、主に計算モデリングを道具として研究を行っている。近年では、特に抽象概念・抽象語を対象として、言語経験や身体経験を通じて抽象概念がどのように獲得・表現されるかを探求している。

修辞的言語

比喩(メタファー)とアイロニーを主な対象として、計算モデリングと心理実験を用いて、修辞表現の理解・観賞・生成に関する認知過程の解明を行っている。これらの研究を通じて、多くの理論・モデルを提案している。例えば、名詞隠喩に対する解釈多様性理論(interpretive diversity theory)、述語比喩に対する間接的カテゴリー化理論(indirect categorization theory)、アイロニーの暗黙的提示理論(implicit display theory)、詩的な比喩の鑑賞過程としての「ずれの解消(incongruity resolution)」モデルなどがあげられる。

意味空間モデル・言語モデル

単語・語彙をベクトルで表現する意味空間モデル(semantic space model, distributional semantics)に関して、 その認知的性質の解明および意味空間の新たな構成手法の開発を行っている。 さらに、これらのモデルを比喩理解や意味記憶などの認知過程のモデリングに応用する研究を行っている。 近年では、これらの研究課題の BERT などの大規模言語モデルへの拡張を推進している。

自然言語処理

以上の認知科学の研究とは別に、自動要約、文書クラスタリング、専門的な文章の生成、知識抽出など言語情報処理に関する諸研究を行っている。最近では、医療・介護、法律、第2言語学習、手話などの様々な分野のテキストの言語処理を推進している。

所属学会: 日本認知科学会, 人工知能学会, 情報処理学会, 言語処理学会, 日本心理学会, Cognitive Science Society, Association for Computational Linguistics

主要論文(年代順):

Oka,R., Utsumi,A. and Kusumi,T. (2024). Evaluating relational reasoning ability with the Semantic Similarities Test: The impact of fluid intelligence and vocabulary indices, Thinking Skills and Creativity, 53, 101606.

Oka,R., Kusumi,T. and Utsumi,A. (2024). Performance evaluation of automated scoring for the descriptive similarity response task, Scientific Reports, 14, 6228.

Yano,K. and Utsumi,A. (2023). Pipeline signed Japanese translation using PBSMT and Transformer in a low-resource setting, Journal of Natural Language Processing (自然言語処理), 30(1):30-62.

Utsumi, A. (2022). A test of indirect grounding of abstract concepts using multimodal distributional semantics, Frontiers in Psychology, 13:906181.

Nakamura,T., Matsui,T., Utsumi,A., Sumiya,M., Nakagawa,E. and Sadato,N. (2022). Context-prosody interaction in sarcasm comprehension: A functional magnetic resonance imaging study, Neuropsychologia, 170:108213.

Inohara,K. and Utsumi,A. (2022). JWSAN: Japanese word similarity and association norm, Language Resources & Evaluation, 56:109-137.

内海 彰 (2022). 比喩処理の認知プロセスに関する実証的研究の動向と展望, 語用論研究, Vol.23, pp.16-33.

Yano,K. and Utsumi,A. (2021). Pipeline signed Japanese translation focusing on a post-positional particle complement and conjugation in a low-resource setting, Findings of the Association for Computational Linguistics: ACL-IJCNLP 2021, pp.2021-2032.

Utsumi,A. (2020). Exploring what is encoded in distributional word vectors: A neurobiologically motivated analysis, Cognitive Science, 44(6), e12844.

内海 彰 (2019). 計算モデリングによる言語認知へのアプローチ(招待講演), 第22回認知神経心理学研究会抄録集, pp.12-15.

井上 翔太,松吉 俊,内海 彰 (2019). 言い換え表現の曖昧さを調整可能な複合名詞の言い換えモデル, 言語処理学会第25回年次大会発表論文集, pp.1523-1526.

Utsumi,A. (2018). A distributional semantic model of visually indirect grounding for abstract words, NeurIPS 2018 Workshop on Visually Grounded Interaction and Language (ViGIL).

Utsumi,A. (2018). Refining pretrained word embeddings using layer-wise relevance propagation, Proceedings of the 2018 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing, pp.4840-4846.

Utsumi,A. (2018). A neurobiologically motivated analysis of distributional semantic models, Proceedings of the 40th Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci2018), pp.1147-1152.

内海 彰 (2018). 計算論的アプローチによるメタファー研究の最新動向と展望, メタファー研究1, ひつじ書房, pp.153-190.

猪原 敬介,内海 彰 (2018). 日本語類似度・関連度データセットの作成, 言語処理学会第24回年次大会発表論文集, pp.1011-1014.  日本語単語類似度・関連度データセット JWSAN ダウンロードページ

AIX(人工知能先端研究センター)監修, 栗原 聡,長井 隆行,小泉 憲裕,内海 彰,坂本 真樹,久野 美和子 (2018). 人工知能と社会:2025年の未来予想,オーム社.(4章「自然言語処理と人工知能」を担当) オーム社ページAmazon

Utsumi,A. (2018). Literary metaphor comprehension and production: A unified view, In T.Ogata and S.Asakawa (eds.) Content Generation through Narrative Communication and Simulation, IGI Global, pp.310-327.

Nakamura,T., Matsui,T., Utsumi,A., Yamazaki,M., Makita,K., Harada,T., Tanabe,H.C. and Sadato,H. (2018). The role of the amygdala in incongruity resolution: The case of humor comprehension, Social Neuroscience, 13(5), 553-565.

Konno,S. and Utsumi,A. (2017). Estimating the number of word senses to improve multi-prototype vector space models, Proceedings of the 2nd International Workshop on Language Sense on Computer, 59-64.

中條 寛也,松吉 俊,内海 彰 (2017). 意味空間に基づく文脈情報を用いた比喩生成, 情報処理学会研究報告 2017--NL--231(14).

結城 大輔,松吉 俊,内海 彰 (2017). グループ会議における発散・収束ファシリテーションの開発, 情報処理学会研究報告 2017--NL--231(17).

Takano,K. and Utsumi,A. (2016). Grounded distributional semantics for abstract words, Proceedings of the 38th Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci2016), 2171-2176.

Matsui,T., Nakamura,T., Utsumi,A., Sasaki,A., Koike,T., Yoshida,Y., Harada,T., Tanabe,H.C. and Sadato,N. (2016). The role of prosody and context in sarcasm comprehension: Behavioral and fMRI evidence, Neuropsychologia, 87(1), 74-84.

Doizaki,R., Matsuda,T., Utsumi,A. and Sakamoto,M. (2016). Constructing a system which proposes metaphors corresponding to the onomatopoeia expressing medical conditions, International Journal of Affective Engineering, 15(2), 37-43.

内海 彰 (2016). 単語の意味の計算論的探求─記号,身体,そして比喩, 人工知能学会誌, Vol.31, No.1, 82-90.

Utsumi,A. (2015). A complex network approach to distributional semantic models, PLoS ONE, 10(8), e0136277.

Utsumi,A. (2015). Multilingual distributional semantic models: Toward a computational model of the bilingual mental lexicon, Proceedings of the EuroAsianPacific Joint Conference on Cognitive Science (EAP CogSci 2015), 270-275.

Utsumi,A. and Sakamoto,M. (2015). Discourse goals affect the process and product of nominal metaphor production, Journal of Psycholinguistic Research, Vol.44, pp.555-569.

小野 博紀,内海 彰 (2015). イベントの時系列分析による因果関係知識の獲得, 人工知能学会論文誌, Vol.30, No.1, 12-21.

鷹栖 弘明,内海 彰 (2015). 文脈を考慮した観点に基づく意見ツイートクラスタリング, 言語処理学会第21回年次大会発表論文集, pp.433-436.

Inohara,K., Honma,R., Goto,T., Kusumi,T. and Utsumi,A. (2014). The relationship between reading literary novels and predictive inference generation: A corpus-based approach employing a corpus of Japanese novels, Scientific Study of Literature, 4(1), 46-67.

Utsumi,A. (2014). Complex network analysis of distributional semantic models, Proceedings of the 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci2014), 3008-3013.

Sakamoto,M. and Utsumi,A. (2014). Adjective metaphors evoke negative meanings, PLoS ONE, 9(2), e89008.

Utsumi,A. (2014). A character-based approach to distributional semantic models: Exploiting kanji characters for constructing Japanese word vectors, Proceedings of the 9th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC2014), 4444--4450.

Utsumi,A. (2014). A semantic space approach to the computational semantics of noun compounds, Natural Language Engineering, 20(2), 185-234.

片岡 春乃,奥野 智孝,木村 聡一,内海 彰,吉浦 裕 (2014). ソーシャルネットワークから注目者の発言を特定するシステムの提案と予備評価, 日本セキュリティ・マネジメント学会誌, Vol.27, No.3, 13-28.

内海 彰 (2013). 比喩理解への計算論的アプローチ─言語認知研究における計算モデルの役割─, 認知科学, Vol.20, No.2, 249-266.

尾崎 新斗,本多 中二,内海 彰 (2013). ヒューリスティックルールを用いたインクドロップスプレッド法の研究, 日本知能情報ファジィ学会誌, Vol.25, No.5, 865-879.

Utsumi,A., Watanabe,Y. and Wakayama,Y. (2013). Do people understand irony from computers? Proceedings of the 35th Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci2013), 3598-3603.

Ozaki,Y. and Utsumi,A. (2013). A new partitioning method for the IDS method, Proceedings of 2013 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, 3927-3932.

Tomida,Y. and Utsumi,A. (2013). A connectionist model for acquisition of syntactic islands, Proceedings of the 9th International Conference on Cognitive Science (ICCS2013).

鷹栖 弘明,小林 聡,内海 彰 (2013). Twitterにおける観点に基づいた意見文クラスタリング, 言語処理学会第19回年次大会発表論文集, pp.252-255.

仲村 哲明,坂本 真樹,内海 彰 (2012). 具体的な場面想起の仲介に基づく異感覚間形容詞比喩の解釈, 認知科学, 19(3), 314-336.

仲村 哲明,内海 彰,坂本 真樹 (2012). 色彩想起と歌詞の関係に基づく楽曲推薦, 人工知能学会論文誌, Vol.27, No.3, 163-175.

Utsumi,A. (2012). Does comprehension time constraint affect poetic appreciation of metaphors?, Proceedings of the 22nd Biennial Congress of the International Association of Empirical Aesthetics (IAEA2012).

Utsumi,A., Nakamura,K., and Sakamoto,M. (2012). Effects of discourse goals on the process of metaphor production, Proceedings of the 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2012), 2475-2480.

Nakamura,T., Matsui,T., Utsumi,A., Yamazaki,M., Makita,K., Tanabe,H.C., and Sadato,N. (2012). The role of the amygdala in the process of humour appreciation, Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci2012), 797-802.

Taira,T., Kusumi,T., and Utsumi,A. (2012). Individual's process of metaphor interpretations and interestingness cognition, Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci2012), 2381-2386.

Sakamoto,M., Sumihisa,M., Matsumoto,T., and Utsumi,A. (2012). The comprehension of adjective metaphors is selectively affected by negative meanings associated with adjectives as vehicles, Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci2012), 2270-2275.

Utsumi,A. (2012). Extending and evaluating a multiplicative model for semantic composition in a distributional semantic model, Proceedings of the 11th International Conference on Cognitive Modeling (ICCM2012), 243-248.

Hirose,M., Echizen,I., Utsumi,A. and Yoshiura,H. (2012). A private information detection for controlling circulation of private information through social networks, Proceedings of the 2012 Seventh International Conference on Availability, Reliability and Security, 473-478.

小野 博紀,内海 彰 (2012). Weblogからの失敗談抽出, 人工知能学会第26回全国大会論文集, 4I1-R-9-4.

若山 裕介,内海 彰 (2012). SVMを用いた接続関係の同定, 人工知能学会第26回全国大会論文集, 3I1-R-9-3.

Utsumi,A. and Sakamoto,M. (2011). Indirect categorization as a process of predicative metaphor comprehension, Metaphor and Symbol, 26(4), 299-313.

Sumihisa,M., Tsukurimichi,H., Sakamoto,M. and Utsumi,A. (2011). Is evoking negative meanings the unique feature of adjective metaphors?, Proceedings of the 33rd Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2011), 2655-2660.

Utsumi,A. (2011). Computational exploration of metaphor comprehension processes using a semantic space model, Cognitive Science, 35(2), 251-296.

渡辺 夏樹,片岡 春乃,内海 彰,吉浦 裕 (2011). SNS上のテキストからプライバシー情報を検知するシステムの構想と予備評価, 日本セキュリティ・マネジメント学会誌, Vol.24, No.3, 15-30.

Utsumi,A. (2010). Evaluating the performance of nonnegative matrix factorization for constructing semantic spaces: Comparison to latent semantic analysis, Proceedings of 2010 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 2893-2900.

菊池 琢弥,内海 彰 (2010). 語の共起情報に基づく有害サイトフィルタリング, 第9回情報科学技術フォーラム(FIT2010)講演論文集(査読付き論文).

Utsumi,A. and Sakamoto,M. (2010). Predicative metaphor comprehension as indirect categorization, Proceedings of the 32nd Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2010), 1034-1039.

Nakamura,T., Sakamoto,M., and Utsumi,A. (2010). The role of event knowledge on comprehending synesthetic metaphors, Proceedings of the 32nd Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2010), 1898-1903.

仁科 朋也, 内海 彰 (2010). 単語グループに基づくWeb文書クラスタリング, 自然言語処理, 17(4), 23-41.

Utsumi,A. (2010). Exploring the relationship between semantic spaces and semantic relations, Proceedings of the 7th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC'2010), 257-262.

秋山 哲史, 内海 彰 (2010). 概念間の関係に関する単語の意味空間の性質 −コーパス,構築手法,文章単位による影響−, 認知科学, 17(1), 110-128.

内海 彰,中村 磨紀登, 坂本 真樹 (2009). 間接的なカテゴリー化による動詞メタファーの理解, 日本認知科学会第26回大会論文集, 96-99.

Utsumi,A.(2009). Computational semantics of noun compounds in a semantic space model, Proceedings of the 21st International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-09), 1568-1573.

Sakamoto,M. and Utsumi,A.(2009). Cognitive effects of synesthetic metaphors evoked by the semantic interaction, Proceedings of the 31st Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2009), 1593-1598.

内海 彰 (2008). グループμの「隠喩の二重提喩論」再考 −(二段階)カテゴリー化理論との関係−, 日本認知科学会「文学と認知・コンピュータ研究分科会II」第15回定例研究会資料, G15-03/ 人工知能学会第29回ことば工学研究会資料, 51-62.

折原 大, 内海 彰 (2008). HTMLタグを用いたWebページのクラスタリング手法, 情報処理学会論文誌, 49(8), 2910-2921.

Sakamoto,M. and Utsumi,A.(2008). Semantic diversity revealed by a comparison between the types of adjective metaphors: Correlation vs. resemblance, Proceedings of the 6th International Conference on Cognitive Science (ICCS2008), 390-393.

黒田 知宏, 内海 彰 (2008). 文書クラスタリングにおけるクラスタタイトルの自動生成, 第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008)講演論文集.

仁科 朋也, 内海 彰 (2008). 単語間の関係に基づくWeb文書クラスタリング, 第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008)講演論文集.

Utsumi,A.(2007a). Interpretive diversity explains metaphor-simile distinction, Metaphor and Symbol, 22(4), 291-312.

Utsumi,A. (2007b). Verbal irony as implicit display of ironic environment: Distinguishing ironic utterances from nonirony, In R.W. Gibbs and H.L. Colston (Eds.), Irony in Language and Thought: A Cognitive Science Reader, pp.499-529. Hillsdale, NJ: Erlbaum.

内海 彰 (2007). 認知修辞学における比喩の認知過程の解明, 楠見孝(編)「メタファー研究の最前線」, pp.403-420, ひつじ書房.

内海 彰, 金井 明人 (2007). 認知修辞学の構想と射程, 認知科学, 14(3), 236-252.

Utsumi,A and Sakamoto,M.(2007a). Computational evidence for two-stage categorization as a process of adjective metaphor comprehension, Proceedings of the 2nd European Cognitive Science Conference (EuroCogSci2007), pp.77-82.

Utsumi,A and Sakamoto,M.(2007b). Predicative metaphors are understood as two-stage categorization: Computational evidence by latent semantic analysis, Proceedings of the 29th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2007), pp.1587-1592.

坂本 真樹, 内海 彰 (2007). 色彩形容詞と名詞の相互作用による色彩形容詞メタファーの認知効果, 認知科学, 14(3), 380-397.

福島 隆寛, 内海 彰 (2007). Webページの信頼性の自動推定, 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), 19(3), 239-249.

秋山 哲史, 内海 彰 (2007). ベクトル空間モデルに基づく単語の意味表現の性質, 言語処理学会第13回年次大会発表論文集, pp.1082-1085.

折原 大, 内海 彰 (2007). HTMLタグの木構造に着目したWebページのクラスタリング手法, 人工知能学会第21回全国大会論文集, 1G3-1.

井上 龍太郎, 内海 彰 (2007). 複数文書の単語情報を用いたWebページの自動要約, 人工知能学会第21回全国大会論文集, 1G2-2.

中村 磨紀登, 内海 彰 (2007). 動詞による比喩の理解過程の実験的検討 日本認知科学会第24回大会論文集, 154-155.

Utsumi,A.(2006a). Computational exploration of metaphor comprehension processes, Proceedings of the 28th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2006), pp.2281-2286.

Utsumi,A.(2006b). A cognitive approach to poetic effects of rhetorical figures: Toward a unified theory of cognitive rhetoric, Proceedings of the 19th Congress of the International Association of Empirical Aesthetics (IAEA2006),pp.413-417.

Utsumi,A. and Suzuki,D.(2006). Word vectors and two kinds of similarity, Proceedings of the 21st International Conference on Computational Linguistics and the 44th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (COLING-ACL 2006) Main Conference Poster Sessions, pp.858-865.

内海 彰, 坂本 真樹 (2006). 形容詞メタファーは2段階カテゴリー化で理解される −計算機シミュレーションによる検討−, 人工知能学会第24回ことば工学研究会資料, pp.13-20

内海 彰 (2006). 隠喩はどのように理解されるか? −計算モデルによる検討−, 日本認知科学会第23回大会論文集, pp.44-47.

鈴木 大介, 内海 彰 (2006). Support Vector Machineを用いた文書の重要文節抽出 ---要約文生成に向けて---, 人工知能学会論文誌, 21(4), 330-339.

折原 大, 塚田 大介, 内海 彰 (2006). HTMLタグを用いたWebページのクラスタリング手法, 人工知能学会第20回全国大会論文集, 1A3-5.

中島 千智, 内海 彰, 中村 誠 (2006). ピジン発生過程のマルチエージェントシミュレーション, 日本認知科学会第23回大会論文集, pp.384-385.

Utsumi,A.(2005). The role of feature emergence in metaphor appreciation, Metaphor and Symbol, 20(3), 151-172.

Utsumi,A and Kuwabara,Y.(2005). Interpretive diversity as a source of metaphor-simile distinction, Proceedings of the 27th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2005), pp.2230-2235.

内海 彰 (2005). 隠喩と直喩,どちらが詩的か?, 人工知能学会第21回ことば工学研究会資料, pp.1-8.

内海 彰, 桑原 雄 (2005). 隠喩と直喩の違いは何か? −解釈多様性による説明−, 日本認知科学会第22回大会論文集, pp.232-233.

秋山 哲史, 内海 彰 (2005). 語の意味空間を用いた隠喩理解モデル, 日本認知科学会第22回大会論文集, pp.368-369.

小熊 淳一, 内海 彰 (2005). 語の共起情報を用いた文書クラスタリング, 人工知能学会第19回全国大会論文集, 2E1-01.

福島 隆寛, 内海 彰 (2005). Webページの信頼性の自動推定, 人工知能学会第19回全国大会論文集, 3C2-03.

Utsumi,A. (2004). Stylistic and contextual effects in irony processing, Proceedings of the 26th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2004), pp.1369-1374.

内海 彰 (2004). 認知修辞学の構想, 人工知能学会第18回全国大会論文集, 2D2-05.

桜井 俊彦, 内海 彰 (2004). 情報検索のためのクエリに基づく文書自動要約, 言語処理学会第10回年次大会発表論文集, pp.265-268.

Utsumi,A. (2003). Do emergent features influence poetic metaphor appreciation?, Proceedings of the Fourth International Workshop on Literature in Cognition and Computer (iwLCC2003)}, 1-4.

内海 彰 (2003a). 言外の意味のコミュニケーション:語用論概説, 人工知能学会誌, 18(3), 337--345.

内海 彰 (2003b). 認知言語学や関連性理論は文学の認知研究に貢献できるか?, 小方 孝(編), 日本認知科学会テクニカルレポートNo.46 「認知システムとしての文学 ─ワークショップの記録─」, pp.150-158.

大石 昌宏, 内海 彰 (2003). アイロニーの与える効果の実験的検討:表現形式,対人的親密性,丁寧さによる影響, 日本認知科学会第20回大会論文集, 164-165.

桑原 雄, 内海 彰 (2003). 隠喩理解における創発特徴の生成機構, 人工知能学会第17回全国大会論文集, 3C1-08.

Utsumi,A.(2002). Toward a cognitive model of poetic effects in figurative language, Proceedings of 2002 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, WP1M2.

内海 彰 (2002a). 言語と類似性, 人工知能学会誌, 17(1), 8-13.

内海 彰 (2002b). コンピュータによるメタファー理解, 言語, 31(8), pp.58-64(7月号:特集「メタファー」).

内海 彰 (2002c). 比喩の認知/計算モデル, 別冊・数理科学02.10月号「脳情報数理科学の発展」, サイエンス社, pp.103-109.

内海 彰 (2002d). アイロニーの暗黙的提示理論とその優位性について, 日本語用論学会第5回大会Programs\&Abstracts, pp.141-148.

内海 彰 (2002e). ユーモアの鑑賞過程の認知モデルに関する一考察, 人工知能学会第16回全国大会論文集, 1C1-08.

内海 彰 (2001). レトリックの認知・計算モデル:隠喩とアイロニー, 認知科学, 8(4), pp.352-359.

Utsumi,A.(2000). Verbal irony as implicit display of ironic environment: Distinguishing ironic utterances from nonirony, Journal of Pragmatics, 32(12), 1777-1806.

内海 彰 (2000a). アイロニー解釈の認知・計算モデル, 情報処理学会論文誌, 41(9), pp.2498-2509.

内海 彰 (2000b). 比喩の認知/計算モデル, Computer Today, 96, pp.34-39.

Utsumi,A.(1999a). Explaining the time-course of literal and nonliteral comprehension, Proceedings of the Second International Conference on Cognitive Science (ICCS/JCSS99), pp.771-774.

Utsumi,A.(1999b). A computational model of irony interpretation, Proceedings of the Fourth Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics(PACLING'99), pp.311-323.

内海 彰 (1999). アイロニーはどのように識別されるか — 暗黙的提示に基づくアイロニーの識別モデル —, 人工知能学会誌, 14(4), pp.700-708.

Utsumi,A., Hori,K. and Ohsuga,S. (1998). An affective-similarity-based method for comprehending attributional metaphors, Journal of Natural Language Processing, 5(3), pp.3-32.

略歴: ~
1988年東京大学工学部反応化学科卒業.
1993年東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了. 博士(工学).
同年東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻助手, 1996年同研究科知能システム科学専攻専任講師, 2000年電気通信大学電気通信学部システム工学科助教授, 2010年電気通信大学大学院情報理工学研究科総合情報学専攻准教授を経て, 2013年4月から現職.
担当講義科目: ~
情報通信システム(I類3年 前学期)
言語認知工学(I類3年 後学期)
言語認知システム特論(情報学専攻 前・後期課程 前学期)
プログラミング実験(先端工学基礎課程3年 前学期)
言語情報解析論(東京学芸大学大学院 前学期)

Last Modified: September 30, 2024 by Akira Utsumi